針版画

でかくてすみません!!A4サイズッス!!(滝汗)
今を去ること5・6年前、中学の美術の授業で作った版画作品です。
“版画”といっても、木の板を彫刻刀で彫るのではなく、
シャーペンの中に、芯の代わりに針を入れ、それでプラスチックの板をカリカリ削っていくのです。
彫刻刀を使う版画の苦手なスティルですが、これは普通にシャーペンで書いているような感覚でできたので、
なかなか楽しかったです♪
で、楽しかっただけではなく、“版画”と名の付く作品で唯一、気に入っている作品だったりして・・・・
このたび部屋を片付けていたら、そんなものが発掘されたため何となくアップ。
ちなみに、昔のFF(1〜4ぐらい)の飛空挺と、西川アーク7巻(だっけ?)の表紙の建物(?)です。
先生が「何でも良い」ってんで、みんな雑誌やら漫画やらゲームの設定資料集やらから
版画にしておかしく無さそうな絵を探してましたな〜〜(遠い目)
で、私の選んだのが、コレ・・・・と。
流石に、エルクとアークは版画にする自信がなかったのでカットです!!
みゅふ〜〜〜スティルは特に飛空挺が気に入っているわけですが、
どう見ても、怪しい角度に傾いてるよなぁ・・・乗ってる人、立ててるかなぁ・・・(汗)
