★スティルの日記★



スティルの日記帳です。
“日記”と呼ぶには間が空きすぎますが
気紛れに書いていきたいと思います。
ちなみに
《この括弧》は自分から自分へのツッコミ
【この括弧】はロール(動作)です。

前のページ<<過去記事>>次のページ

戻る

どうもトリブラ路線…《ヤバイって!!》

at 2003 12/09 01:10  

ああ、日記久々だ・・・・
ってなわけで《どんなわけ?》只今学校のレポート課題を頑張って書いております半死状態管理人スティルであります。
「フライド・グリーントマト」とかいう映画を見て、その感想(?)を書けとか言う課題なのですが…
どうもあと20行が埋まらない(40字40行用紙)
しかも、頭の中ではだんだんツァラ路線に…
頭の中に廻る、トリブラ。
「トヴァラシュとは、命を預けられる者のことを呼ぶ言葉じゃ!」
「友よ――汝とならば、どこまでも行けよう。其れが敵意に満ちた世界であろうとも、恐れる者は何もない――。」
・・・・・・・・・・・・・・・・
引用しては、ダメだろうか?
トリブラから。
今年5月、この教科の教授が散々馬鹿にしてくれやがったトリブラから。
我等がトリブラから!!
このやろう!どうしても20行埋まらないんじゃ!
やったる!私はやる!
「映画見て感じたことを書け」というのなら、書いてやろうじゃないか!
映画を見て、思考野を走って言ったトリブラを!
《あんたそろそろマジヤバイって!!》



ツァラ語使用者発見!

at 2003 08/05 23:15  

遅らばせながら、去る8月2日の日記を書こうと思いましゅ。
私スティルは8/1〜8/3にTDSに行って参りました。
1日と3日は移動と宿泊だけと言っても過言ではないぐらいなので、日記は2日の分だけとさせていただきましゅ。

さてさて、前置きはこの辺りにしておきまして、此処から日記。
去年も高校の友達と行ったTDSですが、一緒に行く面々が違うとまるで別所。
と、いうのも去年は乗り物はエレクトリックレールウェイというのしか乗らず、ステージ(?)も1個も見なかったわけです。で、何をやっていたかと言えば風景を見て楽しんだり買い物したり。花火も中止だったし。
で、今年。
<乗り物は下記5つ乗りました>
★センター・オブ・ジ・アース
★海底2万マイル
★インディージョーンズ・アドベンシャー
★ストームライダー
★シンドバッド・セブンヴォヤッジ
★トランジットスチーマーライン
★エレクトリックレールウェイ
<ステージ(?)は下記4つを見ました>
★マーメイドラグーン・シアター
★ミスティックリズム
★ボルト・パラディーゾ・カーニバル
★ディズニシー・シンフォニー
・・・・・・・嗚呼、疲れた。
し・か・も、それ故買い物は夜。遅くなればなるほど店は混む
・・・・・・・嗚呼、疲れた。

さて、ここでいきなりですがスティルのお勧めスポットをご紹介します!
今後TDSにお出かけになる方(特にツァラ語愛好家の方)は是非行ってみてください!ショップナンバー8番&9番店へ!!
メディテレーニアンハーバー西部にありましゅ♪
「なんで乗り物やステージよりも店がお勧めなんだ?」って?
それはもちろんこの日記のタイトルっスYO!
入ってビックリ店員の台詞「ブナ・セアラ こんばんは〜♪」
感動(爆)
ブナ・セアラ? ブナセアラって言ったかい!?
ツァラ(ルーマニア)語じゃないでしゅかぁ〜!♪
もっとも、その店はイタリアをイメージしているので「ヴォナ・セラ こんばんは〜♪」なのかもしれぬが、30分聞き続けてもやはり私の耳には「ブナ・セアラ」と入ってくる!
今度行くことがあれば、朝や昼にも行ってみようと思いましゅ。
もしも「ブナ・デミネアッア おはようございます」や「ブナ・ズィヴァ こんにちは」だったらツァラ(ルーマニア)語
「ヴォン・ジョールノ おはようございます(こんにちは)」だったらイタリア語。
ああ、気になる。(絶対聞き間違えだって)

ではではこの辺で。ダ・スクザッチ・マ・ヴァ・ローグ(ツァラ語はやめい!)



ラグ物依存症!

at 2003 06/01 22:40  


6/1・・・・・・・
丁度1年前に、角川スニーカー文庫よりラグナロク10巻が発売されました。
その後書きで、こんな事を言っていたことは読者の殆どが覚えていることだろう。
曰く
「最近、長編版の刊行が間が空きすぎているようで反省しています。
 そういうわけで、11・12巻に関しましては間にEX.を挟まないでやっていこうと考えています。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
反省していたはずなのに、今までで1番間が空いているような気がするのは私だけですか?
昔は、3ヶ月に1冊のペースで刊行していたが故に
「リロイ(主人公)に負けずヤスケン(作者)もライトニングスピードだな!」とか言われていたのにねぇ・・・
5巻と6巻の間なんて、シリーズ最短で1ヶ月よ!?
しかし、それで力つきたか、次の7巻までは7ヶ月も間が・・・
「これではいけない!」と思ったか8巻刊行は4ヶ月にまで戻ったが…
8〜9巻の間が10ヶ月。
9〜10巻の間が11ヶ月。
そして10〜11巻の間は12ヶ月超えてしまったよ!
ザスニ(EX.を連載している雑誌)の方も、何ヶ月も休載してるし…
し・か・も!
ファンは11巻を心待ちにしているのに、ドラマCD化が決まってるし…
これで、そっちの方のストーリーを考える仕事も回ってきてるんだろうねぇ〜
レナとジェイスが出てくるなんて、CDオリジナルストーリーだろ。多分…

私はもうすっかりラグシックよ!?
と、いうわけで絶対作者が見るわけがないこんな所で、ヤスケンに一言!
早く11巻出せや!



我がトヴァラシュに捧ぐ

at 2003 03/01 22:24  

今思えば、君は凄い奴だ。
3年経った今でも鮮明に思い出せる。
――平成12年4月下旬のある日の昼休み――
「あ、あの・・・一緒に、ご飯、食べ、ま、せん、か・・・?」
あのとぎれとぎれの言葉。 君は一体何を思って話しかけたんだい?
私は、「何だ此奴は?」という鬱陶しいという思い半分、笑い半分だったよ。
本当に、こんないつも1人でいる陰気くさい(本性隠してました)女・・・しかも、変な噂の立っていた女によく話しかける気になったね。
もしかしたら、君もクラスに同中学出身者がいなかったからかもしれないけど。
だとしたら、感謝するべきかもしれないね(何にだ?)
もしもクラスに君と同じ中学出身者がいたならば、
他の奴らと同じように、君はその子と一緒に高校生活を過ごしたのだろう?
そうしたら、私は3年間、友達といえるような人を1人も作らなかったこともありえたね。高校で出来た他の「友達」は、どいつも君がいたから友達になれた様なものさ。
ずっと入学当初のように、本性隠して陰気くさい女だったなら友達なんてできなかっただろうと思う。
あの、とぎれとぎれのお誘いの後、一緒にご飯食べながら話していくうちに、
ほんの30分たらずで私の本性の半分以上出させちゃって・・・
でもまさか、高校にわたしと同じ様なヤツがいるとは思ってなかったよ。
ゲーマー・・・・・・・しかもトッシュさん好き。etc そして、ラグナロクにハマル。
「高校にはこんなヤツいないと思ってたよ」って、2人で話したね。
そう思っていたからこそ、高校で友達なんて作らないつもりで入学したんだよ。
それなのに、この3年間で凄っく仲良くなっちゃったね。
いや、君はどう思っていたのか分からないけど、私はそう思うよ。
平気で、笑って首絞めれたり、失礼なことをズバズバ言えるような奴、高校では出会えないと思ってた。
ラグやトリブラのことを話せるのも、中学の友達だけだと思った。
君に会えて、本当に良かったと思ってるよ。
こんな事、らしくもないから面と目向かって言うことが出来なかったけど
3年間、本当にありがとう!!



人物特性:人見知り

at 2003 01/04 22:40  

今日は早めにチャットに入ったので散歩をしてみるとこにしてみた。
と、「holsety@kigaru」という見覚えのある部屋を発見。
早速行ってみることに。
私の所と違って人が沢山いました。 その上流人も沢山来る・・・・
其処の人達は、来る人来る人全員に瞬時に挨拶するわけですよ。
そのほとんどはすぐ流れて行っちゃったり、
(私が居た間には来なかったが)荒らしだったりするのにです。
そこで私は思いきっていってみました。

私「来た人にすぐに挨拶するんですね。
 此処は『マナー』のなってない『荒らし』沢山居ますから
 迂闊に挨拶しないんですよ・・・私・・・」 ・・・・と
するとどうでしょう!! 其処の人達はバシバシ言って来るではないですか!

亜弥那「 ・・・・・・・・・・でもできるだけしたほうがいいのでは?」
とむ「 いつのまにか荒らしに慣れちゃったみたいです(笑)」
私「荒らしがほとんど居なければ私もすぐ挨拶するんですけどねぇ・・・」
鯨「全員があらしなわけぢゃないから」
鯨「来た人には挨拶したほうが言いと思うヨ」
私「まぁ、そうですけどね」
亜弥那「だから挨拶したほうがいいですよー」
れもん「うんうん」
とむ「打つの楽だし、一応いますよって意味合いも含めてあいさつしてます。」

自分の人物特性(VP風表現)に「人見知り」があるのは自分でもよく分かってます。
しかも、結構激しい人見知り。
−特性でランク6.5ぐらいでしょうか?

見知らぬ人=安全かどうかなんて分かりません。
迂闊に挨拶なんてしないのが私にとって普通です。
まともに話す気があるのなら
そっちから挨拶&自己紹介して来いってんだよ!



スティル in オーストラリア

at 2002 08/30 00:23  

8月21日〜26日まで家族で旅行に行ってきました!
その日記(旅行記の方が適切)なんぞを書いてみる。
5日分もあるので、かなり長いです(分けろよ!)

8月21日
旅行の初日です!
・・・とは言え、実は午後8時名古屋空港発の便だったり・・・・・
寝ている間に向こうに着くって寸法です。
<in 名古屋空港国際便出発ロビー>
スティル「♪」
弟「・・・姉ちゃん・・・さっきから、それ、何聞いてるの?」
持参したカセットプレイヤーで何かを聞いていた私に、
弟が話しかけてきたわけであります。
(余談:MDプレイヤーやCDプレイヤーなんて私は持っていないのさ・・・(泣))
スティル「ん?これ? トリブラ♪」
弟「・・・・・・ 話は? フロム・ジ・エンパイア? オーバーカウント?」
スティル「フライト・ナイト★」
弟「こんな時にそんなん聞くな!!」

★解説★
フライト・ナイトとは、トリブラRAMの第1話。
豪華客船トリスタン号は、悪役ノリノリの檜山さんにハイジャックされた挙げ句、ミサイルに追いかけ回されるはめになる話です。

・・・・・・・・確かに、こんな時に聞くものではないような気がした。

8月22日
午前6時頃ケアンズ空港着。
この日の日程は、午前中に市内半日観光ツアーとやらに参加し、
午後は自由時間です。
しかし・・・この半日観光・・・・
ケアンズ市内の名所(?)をほとんど廻ってくれるのは良いのだが、
各場所に留まる時間短すぎ!!

8月23日
この日は、朝8時30分発の高速船に乗って、
約45分ぐらいの所にある珊瑚礁が盛り上がって出来たという
グリーン島に行きました。
帰りの船は2時30分・・・・の予定でした。
まず行きの船。母が船酔い。
まず私たちがビーチで遊んでいる間、母は浜でのんびり・・・
そのあと11時30分からは約30分間のグラスボート。
珊瑚礁や綺麗な魚が沢山いて、綺麗でした♪
しかし、母は船底のガラスではなく、
遠くの景色を見ていたように見えました(苦笑)
このあと4行前の事を繰り返し・・・
その後、1時からは、この日のメインです
10分ぐらい船で沖に出たあたりでシュノーケリング!
グラスボートとはまた違った感じでした★♪
で、このシュノーケリングから島に戻ったのが2時20分ぐらい。
船の出航時刻まであとわずか。
しかし、母の顔色が真っ青! しかもなにやら歩調があぶない!!
結局、メインセンター(だったかな?)に行って、
船を次の便(4時30分発)に変えてもらいました。
こうして出来た時間に、帰ってからするつもりだったシャワーと着替えを済ませ、ベンチに座ってのんびりしたりアイス買って食べたりしてました♪
・・・・・・・母よ・・・・貴女、こんなに船ダメだったのかい?
車で下向いて地図見てても全然酔ってないから、私と同じく乗り物は大丈夫だと思っていたよ・・・
(ちなみに私は走行中の車の中で約3時間、トリブラROM2を読んでいても酔わなかった女。 さらに、行き帰りそれぞれ約45分の船の中で某スニーカー文庫の小説を読んでいても、酔わなんだ…)

8月24日
この日は、朝からキュランダ観光列車に乗って、キュランダ村に行きました。
村出発時間は午後2時。
村に着いたら速攻名物(?)のアイスクリーム屋さんを探すスティル家一同・・・
それは、村の外れの方にありました。
小さいうえに道路側から見ればそれが「店」とは分からないかもしれません。
歩道の方から見れば、確かにアイスクリーム屋さん。
早速店先に行くと・・・
店のおじさん「おっはぁ〜〜〜♪」(手付)
スティル家一同「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
おじさん「さんぺ〜です♪」(手付)
その後、注文するまでに「アイーン」などいろいろやってくる店主・・・
そうなんです。 名物なのはアイスクリームではなく、このおじさんなんです。
ちなみにこのおじさんはオーストラリア人です。
ガイドの話によれば、日本人観光客が教え込むらしい・・・
意味とか元ネタ知っているのかは不明。
そして何と行っても、「時代の流れ」を知らない!

それではアイスを買ってみよう!
【弟がバニラアイスを注文】
おじさん「超〜おいし〜★」
【スティルがピーチアイスを注文>
おじさん「(上に同じく)】
【母ココナッツアイスを注文】
おじさん「(同じく)」
【父ラズベリーアイス注文】
おじさん「(言わずもがな)」
・・・おじさんのキャラが面白かったです(笑)
キュランダに行くことがあったら、探してみて下さい。
新ネタを持って待ってるかもしれませんよ?

<午後2時 バスに乗って村の近くにあるコアラ保護センターへ>
私にとっては此処がこの日、そしてこの旅行のメインです!
(その割りに村の記事の方が多かったり?)
「コアラのだっこ」です!!
(もちろんそれだけのために此処に来たわけではないが)
2年前、中国に行ったときに抱いたパンダはゴワゴワしていましたが・・・
コアラはふわふわで、ぬいぐるみみたいでした!
ただ、爪痛いてばよ!! 首に食い込んでるって!コアラ君!
腕で前髪挟まないでくれ〜!!コアラ君!!

<午後3時 「水陸両用車」に乗って付近の熱帯雨林の中へ!>
なんかでっかい蜥蜴とか、
不思議な色の鳥とかがいて、「熱帯雨林」って感じでした。
そして、「1度見ると幸せに、3度見ると大金持ちに」なれるという
珍しい蝶(名前は忘れたが蛍光ブルーの蝶)を1度見ることが出来ました!!
に、しても・・・途中、変な音やら声(歌っぽい?)が聞こえてきたが、
近くに先住民(アボリジニー)でもいたのか?

<午後4時頃 キュランダからスカイレールに乗って帰る>
行きの列車に乗っていた時間を考えると、このスカイレールの早いこと・・・
30分足らずでケアンズに到着・・・
何故列車に乗ったのだ? 大して景色が綺麗とかも無かった・・・
景色なら、こっちの方が断然良い。
とは言え、最初は見渡す限り熱帯雨林だが・・・
ケアンズが近づいてくると、海が見えるのです!!
綺麗な海が! 「グレートバリアリーフ」と言うらしい。
日本の海とは大違いでしゅ!(愛知と三重の海しか知らぬが)
前日には実際にその海に行ったのでその美しさは知っているのですが、
遠く上空から見ると、現地で見るのとはまた違いましゅ!!

8月25日(日曜日)
この日は1日自由時間です。
スティル母が事前に決めた日程はこんな感じ。
「午前中はのんびりして、 午後からはお土産ショッピングに行こう!」
と、いうわけで、この日記はいきなり午後に飛ぶ。
午後0時ちょっと過ぎ。
お腹がすいてきたスティル家一同は、昼飯とショッピングへ出かけました。
しかし、わざわざこの日だけ書きました、曜日・・・日曜日なんです。
先の3日間に開いていたお店が、ほとんど閉まっているではありませんか!
幸い私が目を付けていた店は1軒除いて全て開いていましたが、
弟はほぼ全て休み・・・・
母は1番行きたかったところが休み・・・
(ちなみに此処は私も弟も行きたかった)
営業している飯屋探すのも大変でしたよ・・・・

<教訓>
日曜日に買い物をしようなんて思うなかれ!!

8月26日
最終日です。
とはいえ、この日は
朝8時30分ホテルロビー集合、出発。
午前11時30分ケアンズ空港発。
午後6時名古屋空港着。
と、しおり(?)の日程表には書かれていた。
前日休みだった、父を除いた皆が行きたかった店が8時開店と書いてあったので(前日に見た)8時になった速攻行ったわけです。
しかぁ〜し! 開いてない!! 8時20分まで待つも、開く気配なし!
仕方はないのでホテルに戻る。
そして8時50分(かなり送れて来や¥た)迎えのバスに乗り、
ケアンズ空港へ・・・・のはずなのだが
なぜかその前に免税店へ連れて行かれた。時刻は午前9時ちょっと前。
そしてそこは例のお土産店のすぐ近く!(互いの店が見えるし・・・)
免税店からあちらを見てみると、何やら電気がついて入り口のドアが開かれているではないか!!
と、いうわけで、私、母、弟はこっそり免税店を抜け出し、
そっちの店へ行き目当ての物を無事ゲット!!
バスに戻る時間にも余裕で間に合いました♪

<教訓>
「営業時間」はアテにするなかれ!
8時開店がほぼ9時!?
しかも、閉店時間は規定より早い店多かったし!

<in ケアンズ空港国際便出発ロビー>
スティル「♪」
弟「・・・姉ちゃん・・・それ、またトリブラ?」
持参したカセットプレイヤーで何かを聞いていた私に、また弟が話しかけてきたわけであります。
スティル「ポジティブ」
弟「・・・・・・・・・・・・ 話は?」
オーストラリア滞在中、夜や自由時間にホテルの部屋などで聞いていたので、
RAM1分は全て聞き終わっていました。つまり、答えはこれ。
スティル「ネバー・ランド★」
弟「だからなんでそういうのばっかり聞くんだ!?」
スティル「チェ?(訳:え?) ネバー・ランドって何か問題有ったか?」
弟「だって、あれでしょ? 内容を分かりやすく言うと
 『飛行機の事故で子供しかいない島に不時着した主人公が、
 自称三十路前な毛むくじゃらな連れのおっさんと
 サバイバル人生送ることになる話』でしょ!?!!」 
スティル「ちょっと待て! その説明、ウケ狙いなのがバレバレなわりに
面白いが、半分(?)間違ったこと言ってるぞ!!」
弟「細かいことは気にするな」
スティル「・・・・・細かいか?」
弟「(無視) 肝心なところは強調したじゃん★」
スティル「・・・・・・・・・・・・・・・・」

言われてみれば、これもこういう時に聞くものではないかもしれないと思った。



ディズニーシーに行ってきました!

at 2002 08/15 22:49  

・・・出発前にメインページに書いていったので、
その間にお越し頂いた方はご存知かもしれませんが、
13日の夜から今日の朝までスティルは出かけておりました。
(つまり夜行バスです、ハイ)

何処へ? タイトルの通りです。
だれと? 高校の友人2人(M&Y)とです。

で、タイトルのように言うと、
「何乗った?」「面白かった?」
という質問を高確率で言われるであろう・・・・
(・・・そう思うのは私だけ?)

前者
「ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ」
とやらに2回乗りました。
え? 他には何か乗ってないのか?
乗ってません。 onlyです。
もともとこの3人、列んでまで乗りたいとは思わぬし、
アトラクションよりも風景や買い物を楽しむ人種なのです。
しかも、Mは乗り物に弱いからね。

後者 ええ、それなりに面白かったですよ〜♪
天気も良かったですし☆
アトラクションにも乗っていないため、
混んでいたのもそれほど気になりませんでしたし☆
ただ、強風のため夜のシンフォニーと花火が
中止になってしまったのがちと残念・・・
もし、また行く機会があったら、その時こそは見たいですね。